健康に良いと言われる甘酒。本当に効果はある??
「飲む点滴」と称される米麹甘酒と、「飲む美容液」と称される酒粕甘酒。
それぞれの栄養成分については以前別の記事でまとめました。
-160x90.jpg)
じゃあ実際飲んで効果があるのか??
こないだ甘酒ダイエットをしてみたら結構効果を感じたので、体験談として実感した効果を書いていきます!口コミとして参考にしていただけたら幸いです。
飲んだ甘酒の種類と量
飲んだ甘酒は酒粕&米麹の甘酒にきなこ・豆乳を足したもの
今回飲んだのは、米麹の甘酒に酒粕と水を足して作った「酒粕と米麹の甘酒」をもとにしてきなこと豆乳を足した「きなこ豆乳甘酒」です。
作り方は別の記事で紹介しています。

酒粕甘酒と米麹甘酒はそれぞれ期待できる効果が違うので本当は検証するなら別々に飲んだほうがいいのですが、でも同じ飲むならいろんなメリットが享受できたほうがいいじゃないですか…!
ちょっとダイエットをする必要があり、おなかが空かないようきなこと豆乳を入れて腹持ちを良くして飲んでいました(甘酒ダイエットの体験談・感想はこちら)。
1日200mlの甘酒を飲んでみた
通常甘酒を飲む場合は糖分の摂りすぎを避けるため、1日100-120mlくらいまでに抑えたほうがいいといわれてます。
でも今回は「1食を200mlの甘酒と置き換える甘酒ダイエットをしていたので、1日に200ml飲んでました(甘酒のみで200ml。豆乳ときなこをの分を合わせると340mlくらい)。
甘酒ダイエットをする場合は糖分になる主食(パンやごはんなど)を一食分抜いているので200mlと摂取量は通常より少し多めでした。
(甘酒ダイエットの基本的なやり方はこちら)
実感した効果まとめ(個人的な口コミ)
甘酒ダイエットの体験談のほうにも書いたのですが、1日200mlの甘酒を飲み始めたら以下のような実感がありました。
- おなかの調子がすごく良くなった
- お肌がつやつやになった
- すっきり起きられるようになった
- ひざ下のむくみが楽になった
ひとつひとつ詳しく書いていきます。
おなかの調子がすごく良くなった
最初に言っておくと、私は普段から便通があるほうでいわゆる便秘ではありません。
逆にいうと、「少しおなかに良い」程度のものでは普段から便通がある私には正直あまり効果がわかりません(笑)
しかしそんな私ですら、「これは…!」と思うくらいおなかの調子が良くなりました…!!
汚い話になり恐縮ですが(お食事中の方はそっとページを閉じても構いません笑)、量がすごい増えました。
「どっさり出た!」みたいな感じ。
そして私は普段から便通があるせいか、おなかの調子が良くなりすぎて一日2回トイレに行ったりしていました(さすがに2回目は1回目みたいにどっさりは出ないです)。
まあ別におなかを下すわけではないので2回行っても問題はないのですが、私には1日200mlは多すぎるのかもしれません。
是非一度便秘の人に試してみていただきたい…!
そして効果があったのか教えていただきたい…!
お肌がつやつやになった
次に感じたのはお肌がつやつやになったこと!
特におでことかかとのガサガサの緩和!!
私結構おでこが肌荒れしやすく少し気を抜くとガサガサになるのですが、
飲んでいる間すべすべでした。
朝起きたらテカテカしてるときもあってびっくりしました笑
年が年なので最近テカテカすることほとんどなかったのに笑
かかとは飲み始める前にちょっとガサガサになっていたので、
いつもは角質を取って保湿をしっかりしないと治らないのですが、
こちらも何もしてないのにかなりきれいに。
あとこれはなんとなくなのですが、肌のトーンが少し明るくなったような気がします。
(しかし誰に言われたわけではないのでこれは気のせいかもしれません笑 自己満足笑)
すっきり起きられるようになった
目覚まし時計が鳴る前に起きられることが結構多かったです。
米麹甘酒を60mlくらい飲んでいたときも疲れにくくなる実感はありましたが、
200ml&酒粕もプラスしていた今回は特に効果を感じました。
眠りも深くなっている感じがしました。
番外:ひざ下のむくみが楽になった
これはなんでなのかわからなかったので調べたら、どうやら甘酒でなくきなこのおかげかも??きなこは水分の排出を促すカリウムが豊富だそう。
飲み始める前、体重が増えたのもあって足がパンパンにむくんで痛かったのですが、
飲み始めたらむくみで痛くなることがなくなりました。
甘酒の効果でなく「きなこ豆乳甘酒」の効果(推定)にはなりますがご参考まで。
「きなこ豆乳甘酒」は「酒粕と米麹の甘酒」より更に最強かもしれない
以前、【最強の甘酒?!】砂糖不使用・酒粕と米麹甘酒の甘酒レシピという記事を書いたのですが、今回飲んでみて実感した効果の理由を調べると、きなこを入れたことが更によかった、という気がします。
便通や肌の改善に関しては、酒粕&米麹の甘酒だけでも効果はあると思うのですが、きなこも食物繊維やイソフラボンなどが含まれていて相乗効果があったのかなと。
むくみ改善に関してはたぶんきなこに含まれるカリウムによるものですし。
ちなみに、飲んでいた期間中豆乳を牛乳に変えたりしていましたが、効果にそれほど違いは感じられなかったので豆乳があんまりであれば牛乳でも大丈夫だと思います。
私は牛乳のほうが味的には好きです。
今回はダイエットのために飲んでいて豆乳のほうが腹持ちがいいので豆乳メインでしたが。
効果は個人的に感じたものなので全員に当てはまるものではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
「私も効いた!」とか「私は効かなかった!」とかあれば是非コメント欄で教えてください~。
今回は200ml/1日と結構量を多めに飲んでいて感じた効果ですが、
通常の推奨量の100ml/日で飲んだ場合もまた検証していきたいと思います。
コメント