「国菊あまざけ」はどんな甘酒?
国菊あまざけは福岡県の酒造・㈱篠崎が造る甘酒です。
㈱篠崎は江戸時代後期に清酒製造で創業した会社で、
「麹を使った商品で社会貢献する」ことを社是としているそう。
酒造をメインで行っている会社ですが、甘酒の製造にも力を注いでおり
甘酒専用の製造ラインを設け、甘酒専門の職人を置いて製造を行っているそう。
㈱篠崎では原料米や麹比率が異なる複数種の甘酒を「国菊」ブランドで販売しています。
今回レビューするのは「国菊」シリーズの中でも最もオーソドックスな「国菊 あまざけ」。
メディアでも紹介された人気の甘酒
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介された「【白熱!ランキング】甘酒」では人気の甘酒第二位にランクインしています。また一時はネットショップなどでも売り切れが続いた人気の甘酒です。
原材料・価格・入り目など
原材料は「米麹・米」の2つで、塩や砂糖などの添加のないシンプルな米麹甘酒です。
ストレートタイプで希釈の必要はありません。
価格は660円(税別・㈱篠崎HPでの価格)で入り目は900ml(瓶)。
瓶入りタイプでは比較的リーズナブルな甘酒かと思います。
「国菊あまざけ」の味は?
冷たい状態で飲みました。
感想は以下の通り。
・香り:麹の香りはそれほど強くなく、飲みやすい
・食感:お米のつぶつぶはしっかり残っているが柔らかい
つぶつぶタイプが好きな甘酒ビギナーにおすすめ
甘酒ビギナーでも「つぶつぶタイプが好き!」という方は結構いると思うのですが、
つぶつぶタイプって結構麹の香りが強いものが多くてビギナーにはハードル高いものが多い気がするんですよね。
でもこの「国菊あまざけ」は、お米のつぶつぶはしっかり残っていて、強い甘味がありながら
後味がすごくすっきり&麹の香りがあまり強くないのですごく飲みやすい甘酒だと思います。
またお米のつぶが硬いまま残っている甘酒は、冷たい状態で飲むと
冷ごはんを食べているときのような硬さや粉っぽさを感じてしまうものもありますが、
こちらの甘酒は冷たいままでもお米のつぶが柔らかいので食感も良いです。
冷たいままストレートで飲むのがおすすめ
温めてもおいしいですが、少し水っぽく感じる方もいるかも??
冷たいまま飲んだほうが強い甘さと後を引かないすっきり感のバランスが良いように感じました。
お米の粒は残っているので牛乳などと混ぜると少し沈殿します。
ストレートで飲むのがいちばんおいしい甘酒。
どこで買える??
私はスーパーで購入したのですが、甘酒って大手メーカーのものを除いては結構スーパーによって扱っている商品が違いますよね。
ネットで買う場合は製造元の㈱篠崎HP、楽天、Amazonなどで購入が可能です。
楽天かAmazonでの6本まとめ買いがお得
楽天やAmazonの場合、1本だと送料がかかってしまうのですが6本まとめ買いすると送料が無料になります。6本で税込み4,000円くらい。
㈱篠崎のHPから購入する場合だと送料無料は8,000円以上&1本あたりの価格も楽天やAmazon経由のほうが安いので楽天やAmazon経由のほうがおすすめです。
開栓前は常温保存可能なのでまとめ買いができるのが嬉しい。
楽天だとこちらとか。
|
最初は1本から試して気に入ったらまとめ買いがおすすめです。
コメント