横浜のパティスリー・シルスマリアの「竹鶴ピュアモルトチョコレート」を食べたのでそのレビュー。
生チョコ発祥の店「シルスマリア」がつくる竹鶴を使用した生チョコレート
「竹鶴ピュアモルトチョコレート」は横浜のパティスリー・シルスマリアが販売している生チョコレート。
シルスマリアは生チョコレート発祥の店と言われていて、焼酎や日本酒など国産酒を使ったチョコレートを多く出しているお店です。
「竹鶴ピュアモルトチョコレート」はそのシルスマリアが作っている国産ウイスキーを使った生チョコレート。手のひらサイズの木箱に1.6cmのチョコレートが16粒入っています。
裏面表示はこんな感じ。

竹鶴ピュアモルト生チョコレート裏面表示
箱はスライド式で、中はパックされておりその上に説明が載っています。最初開け方がわからず(笑)

箱はスライド式
ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト」はどんなウイスキー?
チョコレートに使われているウイスキーはニッカウヰスキーの「竹鶴ピュアモルト」。
NHK連続テレビ小説「マッサン」で描かれた竹鶴政孝氏の名前を冠したウイスキーです。
余市蒸留所と宮城峡蒸留所のモルトウイスキーをヴァッティング(ブレンド)したウイスキーで、余市蒸留所のモルトの持つ力強さと宮城峡蒸留所のモルトの持つやわらかさ・華やかさを併せ持っているのが特徴です。
モルトウイスキーは麦芽を原料として単式蒸留器で製造されるウイスキーで、同一蒸留所の単一の樽からとったものを”シングルカスク”、同一蒸留所の複数の樽からとったものを”シングルモルト”と呼びます。
一方麦芽の他とうもろこしや小麦などを原料として連続式蒸留器で製造されるウイスキーはグレーンウイスキーと呼ばれ、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものを”ブレンデッドウイスキー”、モルトウイスキー同士あるいはグレーンウイスキー同士をブレンドしたものを”ヴァッテッドウイスキー”といいます。
この「竹鶴ピュアモルト」はモルトウイスキー同士をブレンドしたなので、”ヴァッテッドウイスキー”にあたるものですね。
もともとモルトウイスキーは力強く個性的なウイスキー、一方のグレーンウイスキーは個性が穏やかなウイスキーとされており、その両方を併せ持つブレンデッドウイスキーはやわかく飲みやすいのが特徴。
「竹鶴ピュアモルト」は、あくまでモルトウイスキーにこだわりながらブレンデッドウイスキーの持つやわらかさを目指して作られたウイスキーなんだそう。
「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」の味は?
「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」は1辺1.6cmくらいの小さなキューブ状。
口にいれるとまずウイスキーの香りと周りにまぶされたココアパウダーのほろ苦さを感じます。
生チョコレートに結構しっかりした硬さがあり、「口にいれるととろける」というよりは「舌で溶かしていく」感じ。
でもそのおかげでゆっくりとチョコレートとウイスキーの風味が広がります。
このチョコレートはアルコール度数が3%なのでアルコール感もあるのですが、それよりもチョコレートとウイスキーの風味が際立ちこの2つの相性の良さを実感させてくれるチョコレート。
個性の強いモルトウイスキーを飲みなれていて「ガツンとしたウイスキー感がほしい!」という方にはもしかしたら物足りないかもしれませんが、「ウイスキーの香りは好きだけどアルコール感が苦手」という方や、「ウイスキーは好きだけどウイスキーボンボンは中から液体が出てくる感じが苦手」という方にはこちらのチョコレートはぴったりなのではないでしょうか。
チョコレートの中にウイスキーが練りこまれているためアルコール感なくウイスキーの香りや風味を楽しめるのでおすすめです。
私は「ウイスキーの香りはとても好きだけどアルコール感がちょっと苦手な上にウイスキーボンボンの液体が出てくる感じすごい苦手」な人間なので(笑)、これまでなんでチョコレートの中にウイスキーが詰まっているのかわからなかったのですが、こちらのチョコレートを食べて「なるほどウイスキーってすごくチョコレートと合うんだな」と実感しました。
ちなみにウイスキー入りのチョコレートは作りたてが一番風味が強く、日が経つにつれだんだんと風味が飛んでしまうので賞味期限内といえど購入したらなるべく早く食べたほうがいいと思います。
また一度開封したら更に風味が飛びやすくなるので、一度で食べない場合は密封が必須です。
ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!
こちらのチョコレートはしっかりした木箱に金色の文字入りで高級感があり、リッチな風味のチョコレートなのでプレゼントにもおすすめです。手のひらサイズのボックスで1,500円(税別)なので、自分用には少し高級ではありますが(笑)、プレゼントと考えると手ごろな価格です。
箱はこんな感じ。
ウイスキーが好きな方にはもちろん、それほどウイスキーを飲まない方に一度食べてみてほしいチョコレートです。
シルスマリアは神奈川にしか店舗がありませんが、楽天に出店しており楽天でも購入可能です。
コメント